小倉北区金田 大手町エリア

矯正歯科・小児矯正

HOME » 矯正歯科・小児矯正

矯正治療について

矯正治療とは?

矯正治療とは、歯並びや噛み合わせの問題を改善するために行われる治療のことを指します。
歯に矯正装置を取り付け、少しずつ歯を動かして正しい位置に戻します。
この治療により見た目の美しさが向上するだけでなく、歯の機能を改善し、全体的な口腔内の健康を保つことができます。
矯正治療には、ワイヤーを使ったブラケット矯正や、透明なマウスピースを使ったインビザラインなど、さまざまな方法があります。

こんなお悩み・症状はありませんか?

出っ歯(上顎前突)

上の歯が下の歯よりも前に出ている状態です。
矯正治療により、歯並びを改善することが可能です。

受け口(下顎前突)

下の歯が上の歯よりも前に出ている状態です。
矯正治療により、正しい位置に導くことができます。

歯がガタガタ(叢生)

歯が密集している状態で、スペース不足から歯並びが乱れます。
矯正治療で適切なスペースを確保し、歯並びを整えることができます。

すきっ歯(空隙歯列)

歯と歯の間に隙間がある状態です。
矯正治療によって歯の位置を調整し、適切な隙間を保つことができます。

開咬(オープンバイト)

前歯が上下で接触しない状態です。
矯正治療により噛み合わせを改善し、適切な状態に導くことができます。

過蓋咬合(ディープバイト)

上の前歯が下の前歯に大きく覆い被さっている状態です。
矯正治療で上下の歯の位置を調整し、適切な噛み合わせを実現します。

当院の矯正歯科治療

矯正治療の目的は『バランスの取れたかみ合わせ』『美しい歯並び』を作ることです。歯並びが整うと健康で清潔な印象を与えるだけでなく、むし歯や歯周病から歯を守れるという大きなメリットがあります。

当院では一般歯科治療から矯正歯科治療まで総合的に治療することが可能です。
むし歯や歯周病などお口の中の今ある問題を解決してベストなタイミングでの矯正歯科治療を始めていただくことが可能です。

治療期間や治療方法は患者さま一人一人異なります。
患者さまには検査結果に基づいた治療計画、費用などをきちんとご説明し、納得、同意していただいた上で治療を開始させていただきますのでご安心ください。

歯並びにお悩みの方は、ご相談だけでも構いませんのでお気軽にご来院ください。

矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。

矯正歯科治療のメリット

  • 歯並びがきれいになることで見た目が良くなり、自信をもって笑えるようになる
  • むし歯・歯周病になりにくくなる
  • よく噛んで食べられるようになる
  • 歯並び正しくはっきりと発音できるようになる

こどもの矯正治療

お子さまの矯正治療で最も大切なことは
『ベストなタイミングを見極めて治療をスタートすること』

お子さまの矯正治療は歯並びの問題によってお一人お一人治療が必要となる時期も異なります。3歳頃から噛み合わせの治療が必要になるお子さまもいれば、永久歯が生え揃ってから全体の治療を始めた方がいい方もいらっしゃいます。また生え変わりの歯の状態やお子さまの性格、お気持ちも考慮する必要があります。

当院ではお一人お一人に合わせて、すぐに治療を始めるべきか、しばらく成長を待つべきかを判断しております。お子さまの歯並びが気になられる方は、お早めに予防ケアの定期検診を受けていただきながらお子さまにとってより良い矯正時期を見極めていければと思っております。

無駄に治療期間を長くしないように
きちんと明確な結果を出せるように
成長のスパートを上手く利用できるように
楽しくストレスなく治療できるように

タイミングを見ながら治療を開始しましょう。

おとなの矯正治療

選べるさまざまな矯正装置

大人の矯正歯科治療は30代や40代はもちろん、50代以上の方も可能で、当院では表側矯正裏側矯正マウスピース矯正などさまざまな治療方法をご提供しております。
歯並びやかみ合わせが整うと、歯磨きがしやすくなってむし歯や歯周病の予防になります。また、かみ合わせが良くなることで、頭痛や肩こりなどの解消につながることもあります。そして何より歯並びで悩まれていた方はコンプレックスが解消され、前向きな気持ちになれます。
年齢に関わらず、歯並びやかみ合わせが気になる方は、お気軽にご相談ください。

矯正装置の種類

裏側矯正(ハーフリンガルブラケット)

裏側矯正(ハーフリンガルブラケット)とは

裏側矯正とは、ブラケットを歯の裏側に装着して歯を動かす矯正治療法です。
ハーフリンガルブラケットは、上顎の歯に裏側矯正のブラケットを、下顎の歯に表側矯正のブラケットを装着する方法です。
この方法により、特に見た目を気にする部分である上顎の歯を目立たせずに矯正することができます。

表側矯正(セラミックブラケット)

表側矯正(セラミックブラケット)とは

表側矯正とは、歯の表面にブラケットを接着し、ワイヤーを通して歯を移動させる矯正治療法です。
セラミックブラケットは、この表側矯正で使用されるブラケットの一種で、セラミック製の素材を使用しています。
セラミックブラケットは透明または歯の色に近い色をしているため、金属製のブラケットに比べて目立ちにくいのが特徴です。

インビザライン矯正

インビザライン矯正とは

インビザライン矯正とは、透明なプラスチック製のマウスピース(アライナー)を使用して、歯を徐々に動かして理想的な歯並びにする矯正治療です。
この治療法では、患者様一人ひとりの歯型に合わせてカスタムメイドされたアライナーを装着し、約1~2週間ごとに新しいアライナーに交換していきます。
各アライナーは少しずつ異なる形状をしており、連続して装着することで歯が計画通りに移動していきます。

*当院で使用しているマウスピース型矯正装置(インビザライン)は、薬機法上の医療機器としての認証、承認はされていません。また、歯科技工士法上の矯正装置にも該当しておりません。
*当院の使用するマウスピース型矯正装置(インビザライン)は、インビザライン・ジャパン株式会社の製品であり、インビザライン・ジャパン株式会社を通じて入手しています。
*国内にも、マウスピース型矯正装置として医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けているものは、複数存在します。
*マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、1997年にFDA(米国食品医薬品局)によって医療機器としての承認を受けており、治療を受けた人数は全世界でおよそ900万人に上りますが、これまでに重大な副作用の報告はありません。(2020年10月時点)
*完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

矯正治療の流れ

01
初回カウンセリング

まずお話を伺い、現状に対して考えられる治療法、大まかな治療期間や費用についてご説明します。
治療を前向きに検討される方は、次のステップの精密検査へ進みます。

02
精密検査

精密検査では、より正確に歯並びの状態を把握し、治療計画を作成します。
複数の角度からの写真撮影、レントゲン撮影、歯の型取りを行い、お口の中の細部まで詳しく検査します。 費用は33,000円(税込)です。

03
治療計画のご提案

精密検査で得られたデータをコンピューターで分析し、その結果を基に治療計画を詳しくご説明します。
治療計画や費用、副作用などについて納得・同意していただいた上で、治療を開始します。

04
治療開始

矯正装置を装着し、月に1回程度の通院で装置を調整しながら、歯を少しずつ動かします。
治療期間は個人差があり、最短で約半年、最長で3年ほどです。
治療前にむし歯の治療やクリーニング、歯磨き指導を行う場合もあります。

05
保定

目標の位置まで歯を移動させたら、矯正装置を撤去します。
歯並びの後戻りを防ぐために保定装置(リテーナー)を装着します。
保定装置の費用は55,000円(税込)です。
この時点で矯正装置は外れますので、ご自身の歯で生活する感覚を取り戻していきましょう。

06
メンテナンス・定期検診

矯正装置が外れた後も、美しい歯を健康に保つために、定期検診とメンテナンスを続けることが重要です。
定期的な検診で、治療後の歯並びをしっかりサポートします。

矯正治療料金表

Ⅰ期治療 Ⅱ期治療
相談料 0円
診断料 38500円
装置代 ※ムーシールドetc
既成の装置:55000円
表側矯正の白い装置:680000円
1装置の場合:165000円 ハーフリンガル矯正(上顎裏側、下顎表側):
800000円
2装置~の場合:275000円 マウスピース型矯正装置(インビザライン):
800000円
部分矯正:180000円〜
調整料 3300円/月
(調整がない場合は保険でのクリーニング代金になります)
5500円/月
6600円/月
5500円/月
保定装置代 0円 55000円(取り外し式)
管理調整料 3300円/回 5500円/回

※その他  インプラントアンカー:22000円/本
矯正治療のための永久歯の抜歯:7500 円〜 /本(保険外)
※Ⅰ期・Ⅱ期両方される方は装置代がⅡ期から100000円を引いた金額になります。

お支払い方法について

分割払い(金利・手数料無料)

20回までは金利・手数料無料でお支払いいただけます

デンタルローン

84回までの分割払いが可能です(金利手数料あり)

クレジットカード

医療費控除について

矯正治療は医療費控除の対象です。

医療費控除とは

本人または生計を一にする親族が、その年に支払った医療費が10万円を超えた場合、確定申告すれば税金の還付を受けることができます。年間の医療費が10万円を超えた場合、医療費控除で払い過ぎた金額が戻ってきます。

医療費控除の計算方法

その年に支払った医療費から保険金等で補てんされる金額を差し引きます。そこからさらに10万円を差し引いた金額が、医療費控除の金額です。ただし所得金額が200万円未満の人は10万円でなく、所得金額の5%を差し引きます。なお医療費控除には、最高限度額が定められており、200万円を超える医療費控除はできません。以上を計算式で表すと、次のようになります。

令和元年に支払った
医療費の総額
保険金などで
補てんされる金額
10万円
(所得の合計金額が200万円までの方は所得の合計額の5%)
医療費控除
(最高200万円)

矯正歯科治療の一般的な
リスクと副作用について

矯正治療は、歯並びやかみ合わせを改善するために行う『治療』です。
他の歯科治療と同じで、矯正治療にもリスクや副作用があります。

選べるさまざまな矯正装置

(1) むし歯や歯周病になりやすくなる

矯正治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。ブラッシングが不十分だとプラークや歯石も沈着しやすくなり、歯茎が腫れたり下がったりし、むし歯や歯周病のリスクが高まります。

(2) 歯根が吸収する可能性がある

矯正治療は、歯を移動させていく治療になるため、その副作用で歯根の吸収が起こる可能性があります。

(3) 治療期間の変更

歯の動きには個人差があるため、治療期間が予定より長くなる場合があります。また、装置の使用状況、定期的な通院など、矯正治療では患者さんの協力度が治療期間に大きく影響します。

(4) 後戻りの可能性

装置が外れた後、保定装置を正しく使用しない場合、後戻りが生じる可能性があります。