小倉北区金田 大手町エリア

むし歯治療

HOME » むし歯治療

むし歯について

むし歯はミュータンス菌をはじめとするむし歯菌が口の中で増え、食べかすから酸を作り出して歯の表面を溶かす現象です。
これらの菌が多く生息していると、むし歯が発生しやすくなります。
また、口内のケアが不十分だと汚れが溜まり、それがむし歯を引き起こす原因となることがあります。
初期段階のむし歯は自覚症状が少なく、放置すると痛みを伴う重度のむし歯に進行することも少なくありません。
もし何か異常を感じたら、早めに当院へご相談ください。

こんなお悩みはありませんか?

  • しみるような痛みがある
  • 歯が黒ずんでいる
  • 冷たいものや熱いものがしみる
  • 口臭が気になる
  • 歯がグラグラする
  • 歯に痛みがある
  • 食べ物が歯に詰まりやすい
  • 歯並びが変わっている

むし歯の進行と治療方法

むし歯は進行するとさまざまな段階を経て症状が変わります。以下に各段階を説明します。

C0
C0:進行度1段階目のむし歯

歯の表面(エナメル質)が影響を受け、歯が白く濁るか、溝が茶色く見える状態です。
この時点では、透明感を失っています。
積極的な治療は行わず、日常のケアを重視します。
正しい歯磨き法を学び、毎日きちんと歯磨きを行いましょう。
甘いものの摂取を控え、代わりにキシリトールなどの代用甘味料を含む食品をお勧めします。

C1
C1:進行度2段階目のむし歯

エナメル質がさらに溶かされ、小さな穴が空く段階です。
この段階では痛みは感じません。
一般的には白い樹脂の詰め物(レジン)で治療を行います。
軽度の場合は、C0と同様に経過を観察することもあります。

C2
C2:進行度3段階目のむし歯

むし歯が広がり、歯の内側にある象牙質に達します。
このため、冷たいものや甘いものが歯に染みるようになります。
象牙質はエナメル質に比べて柔らかく、むし歯の進行が速くなります。
むし歯部分を除去し、白い樹脂(レジン)、銀の詰め物(メタルインレー)、またはセラミックの詰め物(セラミックインレー)で治療します。

C3
C3:進行度4段階目のむし歯

むし歯がさらに進行し、内側の神経に到達します。
この段階でズキズキとした痛みを感じるようになります。
感染した神経を除去、清掃を行い消毒薬を詰めます。
むし歯の大きさに応じて、レジン、インレー、またはクラウン(銀歯やセラミックの被せ物)を使用します。

C4
C4:進行度5段階目のむし歯

歯の大部分がむし歯により破壊され、神経が死んでしまいます。
神経が死ぬと一時的に痛みは消えますが、進行すると顎の骨に膿が溜まり、歯ぐきの腫れや口臭、激しい痛みなどの症状が現れます。
適用可能な場合は、根を残して土台を入れ、被せ物をします。
重度の場合は抜歯が必要になることもあります。

むし歯の予防法

正しい歯磨きを心がける

むし歯予防の基本は、正しい歯磨きです。
食後や就寝前には、歯ブラシと歯磨き粉を使い、口の中をきれいにしましょう。
歯ブラシは歯と歯茎の境目に45度の角度で当て、小さな円を描くように磨きます。
くさび状欠損(歯根が露出し、削れている状態)や歯肉退縮の方は、ブラシの毛先を深く歯周ポケットにいれず、歯の先端方向に毛先を向けるのが理想的です。

糖分の摂取を控える

むし歯の大きな原因は糖分です。
糖分を多く含む間食や甘い飲み物は避け、食事の時間に集中して摂ることが大切です。
特に、甘い飲み物を控え、水やお茶などの無糖の飲料を選びましょう。

十分な睡眠をとる

睡眠は、口腔内の清潔を保つ唾液の分泌を促します。
一晩に7〜8時間の睡眠を取ることで、むし歯予防に効果的です。

ストレスを溜めない

ストレスは唾液の分泌を抑え、むし歯のリスクを高めます。
趣味の時間を持ったり、音楽を聴いたりして、リラックスする時間を作りましょう。

定期検診を受ける

むし歯の初期症状は自覚しにくいものです。
年に一度は歯科医院で検診を受け、むし歯を早期に発見しましょう。
定期的な検診は、見逃しているむし歯を早く治療する手助けとなります。